img img img

あほなんで、教えてください。 インボイスで消費税の税金を納めるとします。 例えば、4万円稼いで...

cont
image
9:0022あほなんで、教えてください。。

インボイスで消費税の税金を納めるとします。。

例えば、4万円稼いで、消費税は4千円で振込は4万4千円。。

この4千円がインボイスの対象という事ですよね。。

あほなんで、教えてください。。

インボイスで消費税の税金を納めるとします。。

例えば、4万円稼いで、消費税は4千円で振込は4万4千円。。

この4千円がインボイスの対象という事ですよね。。

では確定申告では、所得を申告するのに、4万円の部分だけで計算するのか、4千円を含めた所得で申告するのかどちらなんでしょう? 消費税で納めたのに、それを含めた所得でまた税金を取られるということなんでしょうか?税金22「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。



(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:33所得申告をする際に事業所得は経費を差し引き後の金額が所得となります。。

この経費に消費税の支払いが入ってくるので消費税を除いた金額での計算となります。。

ただ、インボイス特例制度や簡易課税制度を使っている場合は支払った消費税より受け取った消費税のほうが高くなります。。

その利益と出た消費税は課税所得に含まれます。。

簡単に言えば受け取った消費税ではなく、実際に国に納めた消費税は所得から除かれます。。

このはいかがでか? 9:21もちろん4万で計算します 免税の場合は4,0円も収入なので44,0円で計算します