img img img

アルバイト年末調整忘れ・還付金なくても確定申告すべきか? ・令和6年の年末調整をし忘れました。...

cont
image
5:1311アルバイト年末調整忘れ還付金なくても確定申告すべきか?アルバイト年末調整忘れ還付金なくても確定申告すべきか? 令和6年の年末調整をし忘れま。。

その為か給与明細を見たら12月分の給料から所得税が毎月引かれるようになってしまいま。。

令和7年分の扶養控除等申告書も多分出ないです。。

2024年11月までの給料は所得税かかってなかったんですが…。。

ちなみに勤労学生で去年の収入は52万円で、今年の源泉徴収票には年調未済って書いてありま。。

サイトで検索ら戻って来るお金も特にないのですが、4月から新卒入社で会社に勤めるので春から自分で払う税金とか住民税とか、去年の年末調整しないと何か影響があるかなと不安に思っています。。

年末調整ないなら、多分お金戻ってこなくても確定申告を自分ですべきでしょうか? 焦って書いてて、何を言いたいのか分かりにくいと思うのですが聞きたいのは「103万以下で多分戻って来るお金がなくても年末調整ないのなら自分で確定申告すべきか」と「やらないと春から自分で払う住民税とか所得税が正しく払えないとか何か影響があるか」です。。

税金 | アルバイト、フリーター17 5:46令和6年分の確定申告は必要ないです。。

令和6年分の確定申告をも何も起こりません。。

令和6年分の確定申告をしないことの影響も全くないです。。

新卒入社する会社に令和7年分の扶養控除等申告書を提出するだけです。。

影響が出るのは令和7年末の年末調整ですね。。

今のアルバイトから発行される源泉徴収票は「乙欄」になります。。

「乙欄」の源泉徴収票は年末調整の対象外です。。

=新卒入社の会社で年末調整の対象外になります。。

=来年の今頃にあなたが「令和7年分の確定申告」をする事になるだけです。。

このはいかがでか?