進化について疑問があります。 生存に不利な個体が淘汰された結果、「その種の全個体が同じ特徴を...
進化について疑問があります。。
生存に不利な個体が淘汰された結果、「その種の全個体が同じ特徴を持つようになる」などとということが起こるでしょうか?進化について疑問があります。。
生存に不利な個体が淘汰された結果、「その種の全個体が同じ特徴を持つようになる」などとということが起こるでしょうか? 生存に有利か不利かはトータルで総合的に決まるはずですよね。。
であれば、Aという生存に有利な特徴を持った個体が現れても、別の個体が持つBという特徴もAと同じだけ生存に有利だった場合、総合的に見てAという特徴を持った個体とBという特徴を持った個体は同等の強さを持ち、環境はどちらかを淘汰することはなく、種の中にAとBという別々の特徴を持った個体が併存するはずです。。
例えば、ネコの耳の穴には毛が生えており、これは全個体に存在しますが、生存に有利か不利かをトータルで決めるなら、この耳の穴に毛がない代わりに、それと同じだけ生存に有利な特徴を身体の他のどこかの部分に持てばいいだけなので、そのような個体がいてもいいはずではないですか? 私の言っていることはおかしいでしょうか?動物 | ヒト11