なぜ敢えて限定免許を取得する人が増えているのでしょうか? 言い分としては「お金がもったいない...
9:34なぜ敢えて限定免許を取得する人が増えているのでしょうか? 言い分とは「お金がもったいない」「AT車だけで十分」「コスパ悪い」 などの意見が主流ですが、なぜ敢えて限定免許を取得する人が増えているのでしょうか? 言い分とは「お金がもったいない」「AT車だけで十分」「コスパ悪い」 などの意見が主流ですが、 MTとAT免許の差など30万弱する免許費用のうちのせいぜい1~2万です。。
のちのち限定解除ら6万くらいかかります。。
教習時間も2,3時間の差で、「お金がもったいない」というほどの金額ではないですし、 AT車ばかり運転するから限定で十分というのもわかりますが、 車の運転技術を少しでもうまくなりたい。。
という向上心が働かないのかな?と感じます。。
最近は少子化で大学受験も推薦入試(指定校、AOなど)が横行いるようですが、我々アラフィフの頃は浪人でも上の大学を一般受験で狙いたいという人たちが多かったです(偏差値主義がいいか悪いか別と)。。
学歴とか限定免許とか関係ないよ。。
という以前に少しでもその分野で、磨きをかけたいという意識が働いていたので、今の若者にそういう向上心の意欲が欠落いるのかな?と感じるのは私だけでしょうか?(´ω`)。。
我々の頃と比べると、18歳人口も半減以上に激減いるので、競争意識、他者と競い合うという意識が薄れているのが、限定免許率の高さにも影を落といる気もします。。
今の中高年の人が現代の若者に生まれ変わったとも、理由が何であろうと、MT車教習に臨んでいる人が多いのでは?と感じます。。
運転免許 | 10:04>MTとAT免許の差など30万弱する免許費用のうちのせいぜい1~2万です。。
のちのち限定解除ら6万くらいかかります。。
MTに乗らなければ1~2万は全くの無駄です。。
「もしからMT乗るかも」ならともかく、 MT車は「乗りたいと思っても乗れないもの」です。。
MTで取っても運転技術とは関係ありません。。
は運転技術の為に準中型免許とか大型免許など取らないですよね?このはいかがでか? 9:54完全に無駄な2万円になるから 9:43(編集あり)その、せいぜい2万が痛いんですよ。。
みんなお金がないです。。
仕事で使うから、とりあえず免許が欲しいからってだけなのに、わざわざMTで取る必要がありません。。
AT車しか乗らないのに高い金払ってMT車で練習する意味ありますか? 今の中高年の人が現代の若者に生まれ変わったとら、理由が何であろうとAT免許を取ると思いますよ。。
9:38ひとつは、必要ないから。。
乗用車の99%がat車ですし また、4月からは現実的ではないからも加わるかと。。
いまは、atとmtは、個別教習ですが 4月からは、at限定教習のみになります mtは、基本的に、at取得後限定解除コースです