img img img

最近、ふと疑問に思ったのですが 私 高校1年生でもあるチェーン店の飲食でバイトしてます。 ここ...

cont
image
10:0400最近、ふと疑問に思ったのですが 私 高校1年生でもあるチェーン店の飲食でバイトます。。

最近、ふと疑問に思ったのですが 私 高校1年生でもあるチェーン店の飲食でバイトます。。

ここでは、「休むなら代わりを見つけてね。。

どうもいなかったらこっち(店長)に連絡ね」って感じなんですが、自分みんなから代わりお願いされることが最近すごく多くなってきてて、一応心当たりはあります。。

今まで 代わりお願いされて断ったの1回だけなんです。。

だからいいように使われてるのかなーなんて思ってて それで、前めっちゃ仲良かったひとつ上の先輩がいるんですけど 最近なんだか嫌われてきてる気がします。。

だから あんまりあっちから話しかけてくることもこっちから話しかけることも減ったんですけど(話すとも業務連絡くらい) 昨日いきなり 「ねぇ 〇〇、明日の午前って何る?」って聞かれて これ絶対代わり頼まれるやつじゃん って思って、で、その人明日の午前シフトなんですけど、私また午後にシフト入ってるんですよね。。

だから他の人に頼めばいいじゃないですか。。

午後もシフト入ってない1日フリーな人とか。。

しかも最近仲良くないのに だからもう確信しま。。

絶対いいように使われてるって。。

それで、そこから色々なんか考えてたら シフト代わったんだったら その後 シフト交換するのが普通じゃないの?と思ってきて 前に1度、同い年の子がシフト代わりお願いきてそれでこっちも代わったんですけど その子は「代わり」だけじゃなくて丁寧に「交換」の提案までくれま。。

「お疲れ様です! 夜遅くにすみません 〇〇日の水曜日〇〜〇なんですけど、急遽用事があって 火曜日と水曜日交換できたりしますか?」 文章こんな感じです。。

普通これが当たり前なのでは???みたいな。。

いるけど 交換提案きたのはこの子だけで。。

え?これが普通なの???職場の悩み7「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。