SONYのイヤホン「wf-1000xm5」について質問です。 いろいろ調べたのですが、知識がな...
8:4911SONYのイヤホン「wf-10xm5」について質問です。。
いろいろ調べたのですが、知識がなく、結局よくわからないので質問させてください。。
SONYのイヤホン「wf-10xm5」について質問です。。
いろいろ調べたのですが、知識がなく、結局よくわからないので質問させてください。。
現在、iPhone15AirPods第三世代Apple Musicで音楽を聴いています。。
先日職場の新年会でwf-10xm5が当たったのですが、現在のiPhoneApple Musicという環境で、素直にwf-10xm5に切り替えていいのかわかりません。。
「wf-10xm5は360 Reality Audioで音楽を聞くことができるが、これはAmazon music等の特定の音楽ストリーミングサービスでしか機能しない(Apple Musicは非対応)」 この認識であってますでしょうか? また、wf-10xm5の良さを最大限引き出すには、現在のApple Musicから360 Reality Audioに対応いる音楽ストリーミングサービスに切り替えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。。
オーディオ | 10:26質問者様の空間オーディオに対する認識は合っていますが、「wf-10xm5」がApple Musicに不向きということではありません。。
前提と「wf-10xm5」は空間オーディオにも対応いますが、空間オーディオ専用のイヤホンではないので、Apple Musicの様々な音楽を通常通りに楽しめるイヤホンです。。
Appleの「空間オーディオ」やソニーの「360 Reality Audio」は定位を感じやすいので、例えばクラシックをコンサート会場で聞いているような立体感を得られたり、バンドサウンドでギターがどちら側に立っているかなどが意識しやすくなります。。
上記のような楽しみ方を、メーカーが提唱するイヤホンとサブスクで、こだわりを持って聞きたければ「360 Reality Audio」に対応サブスクに変えた方が良いと思います。。
反対に言えば、上のようなことを気にいないのであれば、サブスクを変える必要はないと思います。。
Appleの空間オーディオの音源を「wf-10xm5」で聞けないわけではありません。。
ただメーカーの提唱する音にはならないというだけで、普通に音楽は楽しめます。。
このはいかがでか?